昨年度不登校の中学生 75人減の1328人

 文部科学省が発表した2014年度の学校基本調査(速報)で、県内の不登校の小中学生は、小学生が前年度比16人増の470人、中学生は75人減の1328人と、小学生は微増し、中学生は減少した。

 一方、全児童、生徒に占める割合は小学生が0・45%で前年度から0・02ポイント上昇、中学生は2・37%で同0・11ポイント減と、全国順位では小学生31位(前年度38位)、中学生8位(同18位)と、いずれも前年より改善した。

 不登校に加え、病気や経済的理由などで連続、または継続して30日以上休んだ長期欠席者数は、小学生1396人(前年度1352人)、中学生2418人(同2383人)で、ともに前年より増えていた。アフリカ超人

 県教委生徒指導推進室は「不登校対策を継続しつつ、欠席者数にも目を配り、適切な支援を行いたい」としている。  


Posted by 琉奈. at 2015年08月08日18:19

高松市営住宅で発砲

◇ベランダに弾痕 2人組車で逃走か

 27日午前6時50分頃、高松市田村町の市営すみれ団地で「パーンという大きな音がした」と、住人から110番があった。高松南署員が駆けつけると、市営住宅4階のベランダに拳銃の弾痕とみられる痕と銃弾のようなもの1発が発見された。けが人はなかった。

 発表によると、この部屋には当時、無職男性(35)が一人でいたが、「寝ていて気付かなかった」と話しているという。音がした直後、二人組の男が赤っぽい軽乗用車で逃走したとの目撃情報もあり、同署は銃刀法違反の疑いで関連を調べている。淫インモラル

 同じ団地に住む男性は「大きな破裂音がしたが、車がパンクしたのかと思っていた。小学生の孫も暮らしているが、恐ろしくて外で遊ばせることができない」と不安な表情を見せた。  


Posted by 琉奈. at 2015年07月28日17:53

日光・中禅寺湖で初の船上結婚式

 日光市中宮祠の中禅寺湖で5日、遊覧船を式場にした初の船上結婚式が行われ、親族や友人など約80人が門出を祝った。

 船上で式を挙げたのは昨年9月に結婚した同市今市本町、会社員坂本真二(さかもとしんじ)さん(35)と妻唯(ゆい)さん(29)。地域活性化に取り組む女性グループ「DANNAVISION(ダンナビジョン)入町倶楽部(くらぶ)」代表の吉田公美(よしだくみ)さん(39)に相談して、実現した。

 曇り空の下、午前10時半の出航に合わせ紋付きはかまと白無垢(むく)姿の2人が到着すると、観光客なども拍手で祝福。中禅寺湖を約50分で巡る遊覧船「けごん」で伝統的な儀式が行われた。斎主は日光二荒山神社中宮祠の金子宗生(かねこむねお)部長(59)が務めた。  


Posted by 琉奈. at 2015年07月06日18:43

関西マスターズ 県、5競技誘致で調整

 関西広域連合が招致し、6年後に開かれる世界的な生涯スポーツの祭典「関西ワールドマスターズゲームズ2021」で、県内では大津など4市で計5競技を軸に誘致を目指すことになった。県は7月末までに他の競技を含めて検討を進め、同連合などでつくる組織委員会に提出する。

 大会は国際マスターズゲームズ協会(スイス)が4年ごとに主催。30歳以上が対象で、毎回開かれるコア競技、大会ごとに種目が変わる非コア競技の計約30競技が行われる。

 県は昨年8月、開催地として名乗りを上げ、今年3~4月、県内の競技団体と19市町に地元開催を希望するか照会。希望があった競技と会場の組み合わせを調整していた。

 コア競技は、大津市でカヌー(ドラゴンボート)とボート、彦根市で陸上(10キロロードレース)、高島市でオリエンテーリング(ロング)。非コア競技は、長浜市でソフトテニスの誘致を目指す。

 他にホッケー、弓道など11競技の団体が開催を希望しており、調整を進める。

 他府県と希望競技が重なった場合は組織委が選考し、来年9月にも開催地と競技が内定する見通し。  


Posted by 琉奈. at 2015年06月12日16:29