ふざけてんじゃないよ!

3歳です。
うちの子は普通なのか多動なのかは知らないけど、とにかくほとんど落ち着いてません。
部屋の中ですらもほとんどじっとしてません。

あー イライラする!
出かけた時に
他に人がいっぱいいるし、ふざけてたりフラフラしてると危ないからきちんとしてて
ってことは言ってるけど、駐車場だろうが普通に駆け出します。もちろん引っ張ります。

まぁ手を繋ぐには繋ぐけど、それも完全に気まぐれ。
嫌になれば離す。

はぁ…

店の中だろうが走り回るし、すぐどっか行ってこっちは買い物にならないし。
もうどうすりゃいいの?

迷惑かけるし、もう無理だと思ったら諦めて店を出ます。

どうしたら落ち着くの?

で、こっちはだんだんイライラしてきて
さすがに外で怒るわけにもいかなくて
車に戻ったらガミガミしてしまう。

疲れる…紅蜘蛛

お互いに嫌になる。

本当、どうしたらいいかわかりません。

基本、親子二人なので他の人も連れ立って的な案はなしで。

本当に疲れるし時間を無駄にする。
もっとさっさと終わることをダラダラするし、いちいちイライラするし。

1時間だけ託児所に預けてさっさと買い物してきた方が何倍も効率良いと思う。
イコール1時間で終わることが倍かかる。

無駄に疲れるわ。

これってしつけ云々の問題ですか?
それなら私の失敗ですね。

仕事しててこのイラつきようじゃ
仕事してなきゃノイローゼになるわ。

人目もはばからず怒鳴ったり叩いたりしそうで危ないです。
とりあえず、イライラしたら子どもを連れてその場を離れます。

もう私ダメかもしれない…
と2年思い続けてここまできたけど
本当にダメかもしれない。

どうにかして欲しい…
どうにかなるならしたい。

その時期は動き回って普通!
だったとしても
私はイライラしてしまう。

ちょっとでいいから
じっとしてくれないもんなのか?

本当にキレそうになる!と思う。  


Posted by 琉奈. at 2016年04月28日15:56

大手企業の賃上げ7174円 伸び鈍化



 経団連が十八日発表した二〇一六年春闘の第一回賃金回答集計によると、定期昇給やベースアップ(ベア)を含む大手企業の賃上げ回答額(加重平均)は、前年より千三百二十八円少ない七千百七十四円だった。アップ率は2・19%と初回集計としては三年連続で2%を超えたが、前年(2・59%)を下回り、伸びは鈍化した。

 安倍政権はデフレ脱却に向け経済界に三年連続で賃上げを要請。多くの企業がベア実施で妥結したとみられ、回答額は一四、一五年に続いて七千円を超える水準だったが紅蜘蛛、アップ率は一四~一六年で最低となった。

 円高や中国経済減速などを背景に先行き不透明感が広がり、主要企業の労働組合がベア要求を前年に比べ抑えたことなどが影響した。内訳は製造業で回答額が七千二百三十七円、アップ率が2・23%、非製造業で六千九百四十三円、2・06%。業種別では自動車が八千二百円(アップ率2・37%)、造船が七千四百六十一円(2・46%)だった。
  


Posted by 琉奈. at 2016年04月19日12:49