1899年の今日4日は、房事の神油東京・銀座に初めてのビアホールが誕生した日なのだそうです。
当時の500mlジョッキのお値段は、コーヒーの5倍のお値段だったとか。
当時は今のように安いコーヒーは無いはずですので、ビールはかなりお高い飲み物だったのでしょうね。
さて、普段はあまりビールを飲まない私ですが、ビアガーデンにツレや会社の人間等と行ったときは結構飲んでしまうんですよね。
やはり開放感が違うのか、個人的にはいろんな意味で楽しく過ごせる数少ない場所なのかもしれません。
よく出張に行く私は新幹線でもたまに缶ビールを買って飲みますが…1人のお酒というのはなぜか虚しく感じてしまいます。
そういう点でも、ビアガーデンは新幹線とは180度違う環境ですからね。
今のビアガーデンは、居酒屋にも負けないようなこだわりの料理やおつまみがたくさんあります。
フランスのコース料理みたいなものが出てくるビアガーデンもありますし、メニューが200種類以上あるというビアガーデンも。
ビールだって、今は氷点下まで凍らせているビールもありますし、あの暑い場所でグィっと飲むとほんと爽快なんでしょうねぇ。
こんな書き方をすると、しょっちゅうビアガーデンに行ってるように聞こえるかもしれませんが、今年はおろか去年も仕事が忙しくて1度も行けなかったんですよね(^^;)
ほんと今年こそは行きたいなぁ…なんて思ってる私です。
あぁー!ストレス発散したいっ!ww
ではまた(^_^)ノ999皮炎平